2019/11/15
京都伏見羽束師にあります、北向見返天満宮に来ました。

羽束師神社の隣にあります。
地元の人に聞いてもあまり知られてない穴場です。

正確には、羽束師神社の分離した境内です。
菅原道真を祭神と神社で、川を南へ渡るための道具が
北の方を見返したために、見返り八幡宮と呼ぶようになりました。

創建時は不明ですが、延喜元年(901年)
道重が鳥羽の津から船で詠ったことから始まっています。

2015年に、新しく建て直されました。

北の菱妻神社から、順番に参拝するのも楽しいですよ。