源空寺 京都伏見区瀬戸物町

京都伏見にあります、源空寺に来ました。

建久六年(1195年)に創建されました。

浄土宗の寺院です。

詳しくは宝海山法然院源空寺と称します。

 

本日、天皇陛下が明治天皇陵を参拝されます。

たくさんの方たちが伏見桃山に集まりました。

大手筋商店からも行けます。源空寺。

お祭りも多くてにぎやかですよ。

源空寺は伏見大手筋を巡る時、

一番最初に訪れる方も多いそうです。

伏見城ゆかりの山門と言われています。

寺の門ですが、城門のように立派な造りです。

 

 

僧の法然が奈良東大寺の大仏の

再建供養の導師を努めた後に、

こちらで宿泊し説法を唱え続けました。

人々は感謝をし続けました。

それを見た法然は、札を民に分けるため作りました。

 

山門を抜けたところに、伏見城の櫓から

徳川家光によって移された像があります。

源空寺朝日大黒天像です。

 

写真にはありませんが、右側には即一六躰地蔵尊があります。

六角形の面に掘られた地蔵です。

 

 

 

慶長十七年(1612年)

幡随意(ばんずいい:浄土宗の僧侶)が徳川家康に願い出て、

今の地に当地に移転した。
しかし嘉永元年(1848年)に火災で焼失しています。

 

ここから大黒寺と続いていきます。

また来たいと思います。